冒頭
据え置き型ゲームで大人気の「fallout」がスマホゲームで登場。
据え置きの方ではFPSでの探索やバトルと街の開拓がメインの内容であるが、スマホゲームでは街の開拓がメインの内容となっている。
falloutの世界観で開拓のみ楽しみたい人には特におすすめのシミュレーションゲームだ。
プレイ風景

ゲームを始めて、割としっかりしたチュートリアルとストーリーを終えてこの画面に。
ここが地下シェルターとなっており、この中をどんどん開拓していくようだ。
各部屋はスワイプすれば拡大して中の様子を細かく見る事も可能だ。
拡大すると、部屋の中は細かく作り込まれていて見ていて面白い。
また、アップグレードしたり詳細を見たりする事が出来る。
この部屋では電気を生産しているみたいだ。生産は放置していれば勝手にしてくれる。
電気はメインの資源となるので、しっかり生産させておこう。

ゲームは自由に進めていく事も可能だが、実際やる事が良く分からない。そういった場合にはクエストがあるので、クエストにそって進めていけば良さそうだ。
提示されたクエストの場所に行って見よう。

クエスト画面の進むを押せば自動的にクエストの場所に行ける。
この施設をアップグレードすればいいようだ。

アップグレードするには、素材や他の施設設置などの条件がある。
また、アップグレードするのに時間も有するようだ。

アップグレードを完了してクエストクリア。
報酬が貰える。
この調子で進めて行けば序盤の方はサクサク進めるだろう。

マップ画面からシェルターの外を探索する事も出来る。
外の探索も結局地下に潜っていく形になる。
隣の部屋をタップするとその部屋に進めるので、それを繰り返して最終地点に辿りつけばクリア出来る。

部屋にモンスターがいる時は自動的に戦闘に切り替わる。
戦闘は基本的に放置していれば勝手に戦ってくれる。
下のキャラクターボタンのゲージが溜まっていけばタップする事で強力なスキルを発動させる事も可能だ。
これも画面右上の再生ボタンを押せば自動で発動してくれるようにも出来る。

最終地点まで辿り着いてクリア。
クリアしたら報酬がGET出来る。

戦闘ではレベルは上がらないので、勝てなくなってきたらシェルターの訓練場でレベルを上げる事が出来る。
訓練を受けるには食料が必要となる。

食料はレストランの施設を解放すれば、これも放置で貯まるようになる。
このゲームの序盤の要素は大体こんな感じ。
やり込めばまだまだ出来る事は多々ありそうだ。
まとめ
管理人の評価
面白さ ★★★★★
操作性 ★★★★★
デザイン ★★★★★
やり込み要素 ★★★★★
強制広告 無し
リワード広告 無し?
総合評価 ★★★★★
大手のゲームなだけあってしっかりと作られていて、広告も無いので安心して遊ぶ事が出来る。
これからいろいろ要素が加わってくると思うが、シミュレーションゲーム好きにはありなゲームだと思う。
こんな人におすすめ
・ゲームにストーリー性が欲しい人
・大手のゲームがしたい人
・箱庭系のゲームが好きな人
そんな人には是非オススメだ。