冒頭
何やらスケールの大きい育成ゲームがあったのでやってみる事に。
今まで生物の育成や街発展のゲームは何個もやった事はあるが、惑星レベル初めて見た。
このゲームは惑星や地球の生物を進化させる育成シミュレーションゲームだ。
プレイ風景

初めて見ると早速この画面。
下の炎の球体が太陽で上の火山みたいな球体が地球だろう。
地球をタップするとパワーが回収出来た。
後々気付いたが、地球じゃなくても画面どこでもタップでいいみたいだ。

右下のツリーのボタンクリックでツリー画面に移れる。
集めたパワーの使い道はここのようだ。
取り敢えず色々解放してみる。

アミノ酸を解放すると生命画面も解放された。
生命体は放置でパワーを稼いでくれるみたいだ。

生命体のツリーをさらに進めていくと生物のエリアが解放。
解放した生物はここで鑑賞できるみたい。
結構パワーは早めに貯まるのでサクサク進められる。
気付くと下のメニューが結構解放されていた。
研究はタップのパワーを向上させてくれる。
ブースとはパワーの入手などアクティブ的なものを使用出来る。
成果はツリーや生命体などを解放していくとある一定の基準で成果報酬を受け取る事が出来る。
このゲームの要素は一先ずこんなところだろう。
結構サクサク進むので、これ以上はネタバレになりかねないのでここら辺にしておく。
まとめ
管理人の評価
面白さ ★★★★
操作性 ★★★
デザイン ★★★★★
やり込み要素 ★★★
強制広告 無し
リワード広告 やや少ない
総合評価 ★★★★
宇宙規模の育成系ゲームとしてなかなか作り込まれていて面白い。
広告も良心的で良き。
こんな人におすすめ
・ 惑星単位のスケールの育成ゲームがしたい人。
そんな人は是非やってみてもいいだろう。