冒頭
かつてハマっていたカートゥーンウォーズに似ていたのでやってみる事に。
基本的にはカートゥーンウォーズと同じ兵士を召喚して敵の城を落とす戦争シミュレーションゲームだ。
プレイ風景

ゲームを起動するとこの画面。
プレイとスキンがあるがプレイからいってみよう。

プレイモードは3つある。
最初なのでストーリーモードから。

左上のつるはしマークを押すとマイナーという名前のつるはしを持った人間が出てくる。
マイナーが鉱山を掘る事で金が貯まり、その金を使って味方を召喚出来るようだ。
攻撃用キャラも召喚してみる。

攻撃キャラはソードマンという名前だ。
攻撃キャラを召喚して相手の像を破壊したら勝利のようだ。
敵の弓使いが結構強くてなかなか進めない。
もうちょっと量産してみる。

マイナー量産して召喚をスムーズにする作戦だ。
なんか蟻だね。

マイナー量産作戦が成功し見事勝利。
広告視聴で報酬2倍はあるようだ。
早速新しいキャラもGET。

ホームに戻って兵舎に来た。
ここで味方の装備を整えられるようだ。
最初のタイトル画面にあったスキンがここからでも行けるようなので行って見る。
戦闘時のアクティブ用のアイテムと、キャラをパッシブで強化出来るスキンが買える。
戦闘を行う事で貯まっていくスターを使って開けられる宝箱もあるようだ。
後、課金アイテム。
新しいキャラもGETした事なので戦闘に行って見る。

このゲームの戦闘はただ召喚しまくるだけじゃなくて、このボタンである程度陣営を決めなければならない。
一番上が防御モード、真ん中が待機モード、下が攻撃モード。
基本的には待機モードで兵士を量産して、準備が整ったら攻撃モードに切り替えて進軍するスタイルだ。
防御は味方側のオブジェまで敵が来た劣勢の時位だろう。

こんな感じで待機モードで兵士を貯めまくる。

敵のエリアを見てみると、敵もやはり待機して兵士を召喚しているようだ。
大体このスタイルでなんなくクリア出来る。
このゲームの戦闘は大体こんなもんだろう。
トーナメントモードもエンドレスモードもやってみたが、戦闘は同じだった。
まとめ
管理人の評価
面白さ ★★★
操作性 ★★★★
デザイン ★★★
やり込み要素 ★★★★
強制広告 無し
リワード広告 少ない
総合評価 ★★★
モードを切り替えて一気に攻めるのが一見面白そうだったが、俺は普通に召喚しまくって順次攻める方が好きだと分かった。
こんな人におすすめ
・ カートゥーンウォーズみたいなゲームが好きな人。
・トーナメントモードをしたい人。
そんな人はやってみてもいいだろう。