冒頭
みんな大好きカフェ界の帝王スターバックス。
私もフラペチーノが大好きでよく行きます。
恰好つけてブラックコーヒーなんて頼みません!(笑)
そんなスターバックスには便利な公式アプリがあります。
2016年にリリースされているのですが使ってる人はまだまだ少ない印象、、、
なので、スタバ公式アプリの魅力を紹介していこうと思います!
モバイルオーダーをしてみる!
やはりアプリを使う理由はなんといってもモバイルオーダーのためです(笑)
どんな感じでオーダーを出来るのか実際にやってみましょう!

こちらがオーダーの最初の画面。
アプリ画面の下に「Order」と書かれてる項目があるのでそちらをタップするとこの画面に行けます。
次にお店を選択してみましょう。
お店は位置情報からマップ画面かリスト画面で近くの店舗を選ぶ事が出来ます。
受け取り時間は予約などは出来ないので大体数分後になっています。
マクドナルドのモバイルオーダーと同じような感じですね!
受け取り時間で店舗の混み具合も予想出来ちゃいます!
店舗を選んで次に行ってみましょう。
店内飲食か持ち帰りを選ぶ画面に来ました。
スタバは店内と持ち帰りで値段が違うので重要な項目ですね!
持ち帰りで袋に入れて欲しい場合は最初の画面で「ペーパーバッグを利用する」という項目にチェックを入れておきましょう。
続いて商品選択に行きます。
商品選択画面では写真付きでメニューを選択できます。
とても見やすいと思います。
期間限定商品や一部の商品などモバイルからは注文出来ない商品もあるので注意が必要です。
いずれ改善される事を祈りましょう。
ですが!このメニューに載っている「ダークモカチップクリームフラペチーノ」は裏メニューでは無いですか!
裏メニューが載っているのは嬉しい限りです。
せっかくなのでこちらの品を選んでみましょう。
商品を選択すると左の画面にいきます。
ここでIce or Hotやサイズを選択できます。
またカスタマイズをタップすると右の画面に行き、詳細なカスタマイズをする事が出来ます。
こういうカスタマイズも直接オーダーする場合は事前に覚えておかないといけないし、カスタマイズもりもりで注文するのが恥ずかしかったりするので画面で選択出来るのは嬉しい限りですね。
以外と無料のオプションも豊富なので、自分好みのフラペチーノを作っちゃいましょう。
商品を決めて決済を完了したらお店は品物を作り始めますので受け取り時間を目安にお店へ取りに行きましょう。
ちなみにモバイル決済は事前に入金していないと使えません泣
クレジットカードの登録方法や入金方法はコチラの記事に記載しているので参考にして下さい。
【スタバ公式アプリ】お支払い方法!クレジットカードを登録して入金しよう!
店に着いたら受取番号の表示された画面を店員さんに見せれば商品が貰えます。
ここで表示している受取番号はランダムな文字列ですが、決済前の画面でニックネームを設定しておけばそのニックネームを受取番号として使用する事も出来ます。

お店に行って待ち時間0で貰ってきました!
スタバって基本的に並んでいるし、商品を頼んでから作り終えるまでも少し時間かかるので待ち時間無く受け取れるのは最高ですね!
自分の時間を有効活用出来ます!
スターを貯めてゴールドスター会員になろう!

スターとはポイントのようなもので、スターバックスのアプリで商品を購入すると加算されていきます。
54円辺り1スターが貯まり、1年間で250スターを貯めるとゴールド会員になれます。

初期の状態ではグリーンスター会員です。
ゴールドスター会員になると出来る事はスターをリワードチケットに変換出来る事ですね。
このリワードチケットというのはお好きなフードやコーヒー豆1品と交換出来るお得なチケットです。
限定プレゼントというのも気になりますね!
ゴールドスター会員になるにはどれくらい買えばいい?
スターは54円当たり1スター貯まります。
ちなみにスターは54円に達していなくても小数点第21位切り捨てまで計算して加算してくれます。
なのでわざわざ54円の倍数きっかりなるような合計値段にする必要はありません(笑)
ゴールドスター会員になるには1年間で250スターを貯めなければなりません。
なので、
54円×250=13500円
1年間で13500円分買えばいいって事ですね。
1ヶ月平均1125円となるので、
ドリンクのみ買う人は月に2~3回、フードも買う人は月1~2回スタバに行っているのならゴールド会員になれるでしょう!