【ロードモバイル 攻略】食料生産量0でも農場を上手く利用する方法

このゲームって農場が活躍するのは序盤だけですよね。

中盤以降で兵士数が100万を超えてきたら、いくらレベル25の農場作っても生産量は0は免れないです。

なので、通常は兵士が増えてきたら農場は潰して、他の生産施設に建て替えるのがセオリーです。

ですが、農場をたくさん建ててしっかり育てた人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は食料生産力が0でも農場を有効に利用出来する奇策を紹介致します!

あくまで奇策なので、通常の対応策が知りたい方はコチラ↓の記事を参考にしてください
【ロードモバイル 攻略】食料生産量がマイナス!みんなどうしてるの? |中級者向け解説

 

奇策とは

通常兵士が増えてきたら、農場は育てず、他の生産施設に建て替えるのが一般的です。

ですが、この奇策は逆に農場をしっかり立てて育ててしまう作戦です。

どうするのかと言うと、

コイツを使います。

召喚の書Lv.2Aから入手出来る召喚獣のベルゼブブです。

こいつの補助スキルがコチラ

このギャザーラウンドがスキルレベルMAXで1日に1回4時間分の生産資源を獲得できるというものです。

これを研究や訓練、召喚の書、商船で食料が必要になった時に使えば、生産力ががマイナスでも食料を有効に使う事が出来るのです。

ゲームが進んで行けば、商船や訓練、研究なんかは10M以上の食料を使う事なんてザラです。

ギャザーラウンドは生産力に依存しているので、農場があればある程多くの資源を獲得出来るため農場が多い方が役に立ちます。

 

食料生産力を上げよう!

この奇策は食料生産力があればある程有効です。

簡単なのは農場を製造しまくる事ですが、やはりある程度は農場の数も抑えたいですよね。

なので、生産力を上げる方法をいくつか記載しておきます。

食料生産装備

頭 ワンダーフッド 32%
鎧 ナイトプレート 31%
足 グリフォンの靴 100%
メイン武器 該当なし
サブ武器 該当なし
アクセサリー 月の笛 38%×3
*数値はレジェンダリー時の食料生産力

メイン武器とサブ武器は残念ながらありませんが、装備を揃えるだけで277%も食料生産力が上がります
しかも足装備以外は採取素材で鍛造出来る装備なので、制作難易度はかなり低めです!

 

召喚獣

召喚の書Lv.2A ベルゼブブ 35%
召喚の書Lv.1B ニードルタートル 25% 

召喚獣でも合計60%上がります。
装備に比べると低めですが、ランクの低い召喚獣なので育成は簡単です。

 

おすすめシミュレーションゲーム
ライフアフター

ライフアフター

NetEase Games無料posted withアプリーチ

研究

経済 食料収穫I 80%
召喚獣 食料収穫II 30%

研究は取り敢えず経済くらいで良いでしょう。召喚獣は余裕が出来たら進めましょう。

 

ヒーロー

守護騎士 225%
エレメンタリスト 225%
*数値はレジェンダリー時の食料生産量

ヒーローは2体だけですが合計で450%も上がります。

 

才能

食料生産量I 12%
食料生産量II 70%
食料生産量III 518%

食料生産量IIIの518%はかなり魅力的ですが、才能まで振り返る程のメリットはこの奇策には無いです(笑)

 

建築(農場)

農場の数はスキルを使用した時にどれだけ資源が欲しいかによります!

先ず上記の項目で才能以外を全て揃えると907%になります。

元々生産力が100%でそれに加えて907%乗るので、農場に記載してある生産力の1007%って事ですね。

そこでレベル25の農場1つの場合で、ギャザーラウンドで獲得出来る資源量は

38210(農場レベル25)× 10.07(食料生産量の倍率)× 4(ギャザーラウンドの倍率)= 1,539,098.8

約1.5M獲得できます!

なので5M弱の食料が欲しければ農場は3個。

10M弱の食料が欲しければ農場は6個

という事になります。自分が欲しい程度の食料で農場の数を決めましょう!

 

まとめ

今回の内容は生産力が0になっても農場は使い道があると言う事です。

採取をしっかりしている方はむしろ農場はあった方がいいかもしれません

農場を他の生産施設に建て替えても、採取を頻繁に出している方は資源所持量がオーバーして生産されていない状況が多いのではないでしょうか?

だとしたら資源を貯めておけない農場を多めに設置して召喚獣のスキルを上手く使った方が資源の効率は良くなると思います。

合間に別ゲームも遊ぼう!

放置美少女戦国ゲーム

放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜

放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜

C4 CONNECT K.K.無料posted withアプリーチ