【勇者「世界の半分くれるって言ったのに」】王道放置系RPG

冒頭

なかなかインパクトのあるタイトルだ。

面白いのはAndroidとiPhoneでタイトルが違う。

Androidは【 勇者「世界の半分くれるって言ったのに」】
iPhoneは【 魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」】


なぜか勇者目線と魔王目線で違う。

タイトルは違うが、ゲームは一緒だから安心してくれ。多分。

それはそうと、このゲームは塔を登る系の放置系RPGだ。

魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

Cybergate technology Ltd.無料posted withアプリーチ

 

 

プレイ風景

ゲームを始めると、言語選択をしてこの画面。

魔王との定番のストーリーを見て次へ。

マップはこんな感じで、この城がステージになっているようだ。

早速城に入ってみる。

城の中はなんと塔になっている。

勇者だからコマンドバトルで戦うRPGかな~って思ったらまさかの塔を登る放置系だ。

タップで勇者を召喚させるとオートで戦ってくれるようだ。

下のメニューも見てみよう。

パーティメニューで勇者のレベルを上げたり、仲間を雇ってレベルを上げたり出来る。

仲間はタップではなく自動で最下層から生産させるので、これで完全放置も出来る。

また召喚呪文のメニューでパッシブ系の呪文とアクティブ系の呪文を得られる。

召喚呪文は結構多彩で、コイン獲得量を上げたり仲間が生産される階層を上げたりと、強化系からサポート系までいろいろある。

アクティブ呪文は画面の上の方にある鳥とかドラゴンのアイコンをクリックすると発動出来る。

1つ目のダンジョンは50階までしかないので、結構すぐ魔王の所まで到達。

魔王との戦闘は無かったが、ステージクリアだ。

次のステージも一応見てみよう。

次は80階までだ。

パーティや召喚呪文はさっきのステージで強化した状態が保存されているので、ステージクリア毎にリセットされたりはしないようだ。

大体のこのゲームの要素はこんなもんだろう。

王道の塔を登るRPGだった。

 

まとめ


管理人の評価

面白さ    ★★★
操作性    ★★★
デザイン   ★★
やり込み要素 ★★★
強制広告   少ない
リワード広告 普通

総合評価   ★★★

可もなく不可もなくって感じ。ドットRPGの王道の塔を登る系だった。

こんな人におすすめ

・画質が綺麗な大富豪ゲームしたい人。
・プレイするのにスタミナがあっても気にならない人。
・多少のやり込み要素が欲しい人。


そんな人は是非やってみてはいかがだろうか。

こんな人におすすめ

塔を登る系が好きな人。昔のRPGらしいドット絵が好きな人。

そんな人はやってもいいかもしれない。

魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

Cybergate technology Ltd.無料posted withアプリーチ